出身校別合格者の声

出身校別合格者の声一覧

  • 2024年 早稲田大学 先進理工学部

    天野 遼 さん 開智高等学校
    押川先生 数学lAllB 押川先生の凄いところは大きく2つあり、1つ目は何といってもわかりやすいところ、2つ目は今までで一番おもしろい先生であったことです。特にガウス記号、数列、通過領域は大きな成長につながり、3つとも苦手単元だったのが、武器として使えるようになりました。
    押川先生 数学lll 数lllで特に大きな成長につながったのは積分です。そもそも積分を独学でするのはふつうにやる気的にしてなかったけど、授業を通して、一気にとけるようになり、河合の模試で難問といわれている問題を完答できました。極限も頭の整理になって良かったです。
    押川先生 物理 物理は原子に自信あったみたいなので、学校の授業を放棄したんですけど、おもしろく学べて、入試本番では出たところは全ての学校で完答できました。波もかなりおもしろかったです。そして力学はけっこうなんとなくで解いていたけど、授業を通してこの単元は「こう!」と言い切ってくれたので、方針が立てやすくなり、得点源になりました。
    成増塾へのコメント、後輩へのメッセージ等
    1年4ヶ月ほどの間こんな自分を無料でサポートしていただきありがとうございました。おかげさまで無事上位の大学を合格できて感謝しかありません。
  • 2024年 早稲田大学 政治経済学部

    田中 慎太郎 さん 広尾学園小石川高等学校
    竹内先生 英語 授業内ではもちろん、授業外でも入試に関する様々なことについてフォローしていただきました。とても面倒見の良い先生でした!
    岳野先生 数学 自分のレベルに合ったテキストを用意してくださり、1年でとても伸びたと思います。丁寧に教えてくださる良い先生です。
    落合先生 世界史 高3の夏休みから半年間しか習っていませんが、その間に共テ世界史の点数が4~50点程上がりました。私大でも落合先生の授業無しではこれだけの成果は出なかったと思います。
    成増塾へのコメント、後輩へのメッセージ等
    私が本格的に受験勉強をしたのは高3の1年間だけですが、その間に自分でもおどろく程に学力が伸びました。これは教えてくださった先生方の助け無しでは到底不可能でした。本当にありがとうございます。
    授業に関することはもちろん、参考書や学校の授業の疑問点、論述の採点出願校の検討など、身近なことから入試に関することまで多様な相談に親身になって対応してくれる先生方は他の塾にはそうそういないと思います。
  • 2024年 東京医科大学 医学部

    五月女 結亮 さん 城北高等学校
    門脇先生 英語 高1から高3まで長い間お世話になりました!ありがとうございました!
    押川先生 数学・物理 高3から始めたほぼゼロに近い物理を底上げして頂きありがとうございました!
    長谷川先生 化学 受験のラストスパートの化学を支えて頂きありがとうございました!
    成増塾へのコメント
    高2から受験勉強をはじめて平日・土曜日は午後10時まで自習室を開けてくださりありがとうございました。成増塾の自習室がなければ受かってなかったと思います。家にいる時間よりも自習室にいる時間の方が長くて、第二の家のように思っていました(笑)。英語に関しては、門脇先生に高1から面倒を見ていただき、自信をもって受験に臨めました。数学に関しては、押川先生が授業内で問題を解く形式ですすめていただいていたので、頭に解説が残りやすく、成績がのびました。先生方、スタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。成増塾を選んで本当に良かったです!!
  • 2024年 東京大学 理科一類

    楠 遥佑 さん 開成高等学校
    押川先生 数学 高2から履修しましたが、高2からでも全然間に合うほど分かりやすい。1年で終わるので高3から問題集にも手を出せます。
    押川先生 物理 このクラスの物理はハイレベルですが、微積を使わないので初学者でハイレベルにまで極めたい人は履修をするのがオススメです。
    門脇先生 英語 高1から3年間受けてきて、英文の文法の基本を分かりやすく教えてくれました。高3のときには英文がスムーズに読めるようになりました。
    成増塾へのコメント
    高1から英語、高2から数学、高3から物理・化学を取りました。高校の最初から1年間一通りやってもう一度一通りやって、とやるのでどの学年から入ってもやりやすいし、高1・高2から入れば2周3周するので安心感もあると思います。自習室は若干授業の声や先生の声が少し邪魔にはなりますけど、広いしほとんどの確率で空いているので、オススメです。
  • 2024年 防衛医科大学校 医学部

    小林 諒基 さん 筑波大学付属駒場高等学校
    押川先生 数学 全範囲を満遍なく学べるため、自分の苦手な分野がはっきりと分かりました。
    門脇先生 英語 様々な英語長文に触れることができ、英語力のみならず、学術的な知識も身につきました。
    成増塾へのコメント
    私は東京医科歯科大学を第一志望にして高校に入って2年間は独学で勉強していました。高3年になって、なるべく家から近い塾の方が自習がしやすいと思い、成増塾に入りました。成増塾では、英語と数学を取りましたが、どちらの講座も幅広く深く内容を学べて、自分の苦手な部分がはっきりと分かりました。成増塾の講座は特定の大学に特化せず、あらゆる大学に対処できるような講座なので、第一志望には落ちたものの、防衛医科大学校やあまり対策をしていなかった山梨大学の医学部にも受かることができました。やはり自分の苦手な部分を客観的に知るというのが、授業のメリットだと思うので、通って良かったなと思っています。先生方、事務の方々、今までありがとうございました。
  • 2024年 北里大学 医学部

    中峰 優 さん 共立女子高校
    高橋先生 数学 苦手だった数学を基礎から丁寧に教えてくれてとても有難かったです。わからない問題を私が理解できるようになるまで何度も説明してくれて苦手意識が薄まりました。私が合格できたのは高橋先生のおかげです。
    渡辺先生 英語(小論文) 指定校推薦対策の英語と沢山特訓してくれてとても有難かったです。また、英語だけでなく小論文の書き方や推薦書の書き方、面接の極意など沢山の事を教えてくれてとても助かりました。いつも親切に教えてくれました。
    成増塾へのコメント
    一年間お世話になりました。成増塾は他の塾と比べてとてもアットホームな雰囲気で行くのが毎回楽しみでした。受験勉強で大変なとき、講師の先生方と事務の髙橋さんがいつも優しい言葉を掛けて励ましてくれたことが私の支えになっていました。本当にありがとうございました。
    受験勉強は大変ですが、成増塾には沢山の頼れる先生がいます。わからない事は何でも先生に質問して一歩一歩進んで行きましょう。不安なことがあればどんどん先生に頼ってください!!
  • 2024年 岩手医科大学 医学部

    M.A さん 専修大学松戸高等学校
    押川先生 数学・物理 テスト演習をすることで、試験本番の空気に慣れ、より多くの点数をとるように意識することができるようになりました。ありがとうございました。
    甲斐先生 英語 入塾時点で英語が苦手で構文把握もできないレベルだったのが、膨大な量のプリントと問題集を解くことで得点源となりました。感謝しています。
    長谷川先生 化学 毎授業で小テストがあるため、前の内容を定着しやすくとても効率的でした。また、細かな原理を丁寧に説明した上で、覚えやすいゴロを教えてくださり、とても工夫された授業だと感じました。
    成増塾へのコメント、後輩へのメッセージ等 
    信頼のできる先生方がそろっているので、与えられた課題をこなし、分からないことを相談することで合格への道は開けると思います。様々な誘惑は有りますが、確固たる意志をもち、最後の受験日まで気を緩めないよう頑張ってください。
  • 2023年 早稲田大学 創造理工学部

    川田 裕己 さん 海城高等学校
    甲斐先生 英語 文法の基礎から長文の読み方まで、たくさんの事を教えてもらい苦手を克服する事ができました。ありがとうございました。
    押川先生 物理 最初は苦手で点数が取れなかった物理が、根本から理解できるようになりました。ありがとうございました。
    成増塾へのコメント
    成増塾は先生との距離が近く、気軽に話せるので質問や相談がとてもしやすかったです。また、自習室も朝早くから夜遅くまで空いているので、直前期はずっと利用していました。先生方、事務の方、本当にありがとうございました。
  • 2023年 筑波大学 生命環境学群

    﨑山 照太 さん 高輪高等学校
    竹内先生 英語 竹内先生には、中学2年生からお世話になりました。入塾当時自分は、中学受験で第一志望に入れなかったことを引きずっており、勉強に対するモチベーションがなかったのですが、授業を受けたことで英語の楽しさに目覚めることができました。また、他の教科に関することも相談に乗っていただいたり、英作文を最後まで見ていただきとても嬉しかったです。
    岳野先生 数学 岳野先生には、中学3年生からお世話になりました。自分は小学生の頃算数ができず、漠然と数学に対する苦手意識があったのですが、先生の一人一人に向き合う授業のお陰でその意識を取り払うことができました。東大の数学も初めは全く理解できませんでしたが、何度も自分の自分の解答を添削してもらえて改善点を発見しやすくなりました。
    押川先生 物理 押川先生には、高校3年からお世話になりました。先生の授業では物理の感覚的な理解について学ぶことができました。また、授業後には模試の結果を見ていただいたり、志望大学の相談に乗っていただきました。さらに受験後には個別に面談をしていただき参考にさせていただきとても感謝しています。
    成増塾へのコメント
    僕は、中学受験の時ほとんど勉強しておらず、大手の塾で偏差値が30しかありませんでした。当然第一志望に受かるはずもなく中1・中2の頃は、ずっとそのことを引きずっており勉強も学校の宿題を何とかこなす程度でした。そんな状況を見かねた母が紹介してくれたのが成増塾でした。初めは、中学生の頃から大学受験に向けて勉強をするのはハードルが高いのではないかと思っていましたが、いざ通い出すと先生方のフォローや塾全体のアットホームな雰囲気に魅了され、学校終わりに成増塾の校舎に行くのが楽しみになっていました。勉強も楽しいなと思い始めるようになり、学内での成績順位も常に上位をキープできるようになったし、高1の頃には特待生試験で準特待生になることができました。しかし高2のときの学校の先生と合わず勉強に対してのモチベーションが無くなりつつあったのですが、成増塾の先生に励まして貰ったことで何とか勉強を続けられました。高3のときも模試でずっと東大・慶應ともにE判定でしたが、先生方のおかげで最後まで頑張り抜くことができました。成増の先生方は生徒一人一人を良く見てくださっているので、困ったらなんでも頼った方がいいと思います。
  • 2023年 明治大学 商学部

    本田 彩花 さん 千葉県立千葉高等学校
    門脇先生 英語・国語 英語:文法に何も手を付けていなかったが、先生の授業で
    現役の時よりも読解が出来るようになった。
    国語:現代文はフィーリングで解いていた自分にキーワードが読解まで教えてくれたので、自信を持って現代文を解けるようになった。
    高橋先生 文系数学 苦手な単元を生徒個々に対応してくれた。現役の時に絶望的に出来なかったベクトル・数列分野が先生のおかげで好きになれた。
    寺越先生 日本史 日本史初学者でも分かりやすく教えてくれた。サポートも手厚く助かった。
    成増塾へのコメント
    成増塾の授業のお陰で、現役の時に苦手で逃げてきた数学の分野と向き合えて数学を好きになることが出来ました。私立の入試の際に浪人生の方が強い社会科目よりも数学を選択して受験したのは成増の授業を受けて数学に少し自信が付いたからであり、事実合格を頂いてその選択は自分にとって正解だったと思います。
  • 2023年 一橋大学 商学部

    市川 拓宣 さん 武蔵高等学校
    押川先生 数学 テスト演習期間に入るまでは毎週ものすごい量の入試基礎力養成プリントが配られてびっくりするでしょうが、全てを消化すればそのあとどんな難問にであっても全てが崩壊しスランプに陥るようなことはなく、一歩一歩着実に進む力を手に入れられるでしょう。そのためには自分で思考するという強い意思を持ってください。でないと宿題もチェックされないので置いて行かれます。
    甲斐先生 英語 「英文の読み方の右も左も分からない、でも一橋大学商学部合格レベルの英語力が欲しい」というような無理難題を求める僕が駆け込んだクラスです。第五文型に始まり、難解な英文の構文解釈・英語長文の全体通しての読み方をスラスラ出来るようになるまで論理的な授業によって叩き込まれます。選んだ皆さんは頑張ってください。
    門脇先生 国語(発展) 基礎段階から応援段階へのレベル上げが結構短期間に行われるので、そもそも入試基礎レベルはある程度大丈夫な方でないと置いていかれるのは必至かもしれません。ただ国語という科目がそもそも日本語であるのに難しいという時点で『基礎→応用』とステップを踏む正攻法より、いきなり発展クラスでもがいてみることで何かを得られるかも知れません。
    成増塾へのコメント
    突然ですがどういう人が志望大学に合格出来ると思いますか?
    答えは、模試でA判定を取り続ける人でも、いつも校内順位1位のあの子でもありません。志望大学の入試本番で合格採点以上の点数を取った人が合格します。この事はつい忘れがちになってしまうわけですが、要は何が言いたいかというと、どんなにE判定が続こうが高3秋の冠模試で約2700/2800位を取ろうが、共通テストで596点を取ろうが(後ろ3つは僕の実体験です。)本番で合格最低点以上の点数を取れば良いのです。もっと言うと、本番当日得意科目で思ったような点数が取れなくても苦手科目の点数がFeverして合格最低点を越えられる可能性は試験時間終了の最後の最後まであります。皆さん、とにかく足掻いてください。最後に自分の二次試験受験科目の成増塾の授業は全て取ってください。僕が唯一取らなかった日本史は壊滅的でした。
  • 2023年 一橋大学 商学部

    庄司 千紗 さん 東京学芸大学附属国際高等学校
    甲斐先生 英語 学校の授業ではSVOCなどの文型を一切習っておらず、英語の読み方が全くわからない状態から受講を始めました。体系的に英文法を教えてくださり、どんどん成長することができました。私たち受験生の視点に立って問題の解説をしてくださるのもありがたかったです。
    高橋先生 数学 中学のころから数学には特に苦手意識があったのですが、高橋先生の授業はとても分かりやすく、基礎を確実に固めることに繋がったと思います。入試本番も、授業で身につけた基礎を生かすことでしっかりと思考することができました。ささいな疑問にも真摯に答えてくださり、感謝しています。
    成増塾へのコメント
    高校一年生の時に入塾し、三年間お世話になりました。毎週予習・授業・復習のサイクルを続けることで、付け焼刃ではない学力・考え方を身に着けることができたと思います。先生が生徒一人ひとりを丁寧に見て下さり、またそれぞれの目標に応じて勉強法のアドバイスを下さったりするので、迷わず勉強を続けることができました。自分の思うような成績が取れず落ち込んだ時も、先生が相談に乗って下さりとても心の支えになりました。勉強面・精神面共に支えてくれた成増塾の先生方に心から感謝しています。