座談会

門脇講師と合格者

門脇講師と合格者が語るコミュニカティブな学びを通じて、憧れの志望校合格を実現する

門脇講師の講座を受講していた東京大学文科Ⅱ類合格の高橋さんと東京大学理科Ⅰ類合格の結城さんに門脇講師の講座や成増塾についてお話しをしていただきました。

  • 高橋健さん
    東京大学
    文科Ⅱ類合格
    (海城高校出身)
  • 結城航さん
    東京大学
    理科Ⅰ類合格
    (駒場東邦高校出身)

体験授業を受講し、納得したうえで入塾。

成増塾に通うようになったきっかけを教えてください。

結城:高1の始めから通い始めました。とにかく「受験対策」の詰め込み型の塾は嫌だったんです。そこで体験授業を受け、アットホームな雰囲気に、直感的に「ここなら続けられそうだ」と確信しました。

高橋:僕は高2の秋からです。仲の良い友人が成増塾に通い始め、突如として英語の成績を伸ばしたんです。それで興味を持って体験授業を受講しました。

門脇:成増塾では、体験授業を受けてから、自分にあった講師の授業を選んで受講します。講師ごとのオリジナル講座なので、テキストやカリキュラムについて一切の妥協はありません。他の指導機関の教材を拝見することよりもクオリティが高いと、胸を張って断言できますね。

「英語」を学ぶことを超えてて、「英語」を使って学ぶ。

門脇先生の授業について教えてください。

高橋:門脇先生の英語は、ハイレベルで内容も濃かったですね。印象深いのは、1つ1つの過程をおろそかにせず、理解できるまで説明してくれること。単語を例にとれば、語源を説明してネットワーク化するのは当たり前ですが、「なぜこの文脈ではこの単語でなければならないのか」など理由を明確にしてくれるので、「そうなのか」と納得できる。論理的に英語を学んでいるという気がしました。

門脇:単語一つをとっても、指導に妥協はありません。語源や用例、類似する単語同士の違いに言及するのはもちろんのこと、別の表現であればどう言い換えられるといった内容にも話題が膨らむケースが多いですね。これは「パラフレーズ」といって、深い読解と表現を目指す上で不可欠な技法で、難関大入試で差をつけられる内容です。こういった生産的な脱線は多いですね。

結城:読み物としておもしろいテキストでした。英文解釈では、返り読みせず、とにかく左から右に読むことを徹底的に指導されました。おかげで、長文読解が全く苦にならなくなりました。

門脇:なるべく知的好奇心を引き出すような出典を揃えています。大学講師をしていることもあり、アカデミックな出典にはどんな塾講師よりも精通しているという自負はあります。ですから、文系・理系の枠を超えて多様な出典を多岐に用意することで、大学への勉強へと架橋する工夫をしています。
また、大手予備校では、いまだに返り読みを平気で行ったり、英文を一通り板書して文構造をすベてマークしたりするところもあると聞きます。これは英語の本質を見誤っていますし、時代遅れも甚だしいですね。そもそも、「精読か?速読か?」という二者拓一は不毛だと思います。「論理」と「感覚」のいずれもが大事。ですから、授業では、両者を両立した読解の方法論を提供しています。
また、文章の背景にある知識についても積極的に言及していきます。背景を理解した上で文章を読むことは大学での学びでも大切だと思いますね。私が授業で意識しているのは、「英語」を学ぶだけではなく、「英語」を用いて何を学ぶのかということです。

生徒一人ひとりにあわせ受験まで適切にナビゲート

授業だけではなく、スケジュール面も指導されているんですよね。

門脇:はい。すべての科目に関して、生徒一人ひとりの勉強計画を総合的に作成し、受験までナビゲートしています。生徒を孤独に勉強させるのではなく、入試まで生徒と講師とが二人三脚で駆け抜けて行くスタイルこそが、難関大合格への最大の秘訣かもしれません。

高橋:「この人についていけば間違いない」と思い、先生を信じてひたすらついて行きました。僕は高3の夏までバスケットボールが生活の中心で、受験勉強のスタートはかなり遅かったのですが、先生の言う通りに全科目を勉強し始めたら、瞬く間に成績が上昇しました。東大の合格判定もEからAに跳ね上がったんです。

門脇:特に部活引退後の追い込みは凄まじかったよね。本当によく頑張ったと思う。インターネット合格発表を教室で一緒に見た時の君の感涙は、一生忘れないな。

結城:必要な時にはいつも適切なアドバイスをしてもらったと思います。勉強に困って質問すると、必ず適切な答えプラスαが返ってくるので、理解をどんどん深めることができ、最後まで安心してついていきました。僕の性格や趣味まで理解してくれているので、勉強以外でも構えず色々な話ができました。最初は「東大進学なんて無理だ」と思っていましたが、東大を志望校にできたのは先生と密にコミュニケーションをとって着実に実力をつけることができたからだと思います。

門脇:結城くんは、高2まではまあよく遊んでたよね(笑)。でも、常にこちらの目が届いているから、安心して見ていました。勉強とメリハリをつけることが大切で、受験までのスケジュールを立て、本人の自覚を促すよう適宜布石は打ってあったので、大いに遊んでもらっても大丈夫だったわけです。二人三脚で受験にのぞむ指導スタイルだからこそできる芸当です。

コミュニケーションをベースとする理想的な指導環境がここにある。

振り返って、成増塾の魅力は?

結城:先生が親身になってくれること。質問には納得いくまでつきあってくれますし、生徒の頑張りに柔軟かつ確実に応えてもらい、励みになりました。双方向のやり取りがある学びの場とは、まさにこういう環境のことなのだと思います。

高橋:受験に関する圧倒的な知識と情報量、そして授業のレベルの高さ、「これだけやれば絶対に大丈夫」と思わせてくれる先生のカリスマ性ですね。実際に周りを見ても例外なく成績を上げていたので、ほんとうに驚異的な授業だなあと感じていました。友人たちには口外せずに秘密にしておこうとひそかに思っていたくらいです(笑)。でも、クラスメイト同士や先輩・後輩などのつながりが強いのも成増塾の大きな魅力。「みんなで集まろう」なんて話も出ているんですよ。

門脇:一人ひとりと向き合い、生徒の適正を十分わかった上で指導するのが、私どもの使命です。私の添削指導を例にとれば、一度赤ペンをつけて返却しておしまいではなく、対話しながら何度も答案を往復します。
生徒が納得するまでではなく、受験指導のプロである講師が納得するまで答案の往復は続きます。そうすることで、生徒のやる気と真の実力が引き出される。こういった少人数制指導の理想型を実現しているという点で、成増塾はほかの指導機関とはっきり差別化ができていると思っています。
もちろん、入試に関する研究にも余念はないので、苦手な生徒から最上位層まで、すべての受験生に信頼してついてきてほしいと思います。
生徒との信頼関係を基礎とする強い絆。講師が生徒へ常にコミュニケーションをとれる環境。「志望大学へ絶対に合格させる」という講師の執念。この3つが、成増塾の高い合格実績の原動力です。
このポイントを熟知している生徒は、何より授業に来るのが楽してく、しかもかなりの確率で志望大学に合格してくれています。これからも多くの生徒たちと真正面に向き合い、志望大学合格まで二人三脚でナビゲートしていきたいですね。