下高井戸校
下高井戸校の特徴
京王線・世田谷線下高井戸駅から徒歩1分。
下高井戸駅は毎年飲食店の街歩きが開催されるほど、駅前に何でも揃っている住民に優しい駅です。
駅前の市場入口のアーケードには美味しそうなお店屋さんが立ち並び、そこを通ると成増塾があります。
校舎の中は飲食可能なので、生徒の小腹を満たしてくれる癒しスポットです。

主要大学合格者数(2022年)
2022年 卒業生 14名中
国公立
- 東京大学
 - 1名
 
- 一橋大学
 - 1名
 
- 北海道大学
 - 1名
 
- 東北大学
 - 1名
 
医学部
- 長崎大学
 - 1名
 
- 日本医科大学
 - 1名
 
- 杏林大学
 - 1名
 
- 国際医療福祉大学
 - 1名
 
- 帝京大学
 - 1名
 
私大
- 慶應義塾大学
 - 1名
 
- 学習院大学
 - 1名
 
- 明治大学
 - 4名
 
- 青山学院大学
 - 1名
 
- 法政大学
 - 1名
 
校舎の様子
下高井戸校は昭和の下町感が今でも残っており、風通しが良くとてもアットホーム。普段から自分の第二の家のように自習室を利用する生徒でいっぱいです。
更にクラスも少人数制なため生徒と講師との距離が近く、授業時間外では様々な悩み相談を受付け、常にコミュニケーションを取っている良きお兄ちゃんたちです。近所には野良猫もいるので、たまに校舎へお邪魔することも。周辺の商店街の皆さんが常に温かく見守ってくれる地域密着型の校舎です。
- 
            
              講師スペース  - 
            
              掲示物  - 
            
              別室フロア  - 
            
              入口・受付  - 
            
              スタッフの手書きボード  - 
            
              校舎は2階  - 
            
              講師用本棚  - 
            
              教室兼自習室①  - 
            
              教室兼自習室②  - 
            
              教室兼自習室③  
アクセス
- TEL
 - 03-3324-6466
 
- FAX
 - 03-6304-3430
 
- 住所
 - 
                    〒169-0073
東京都杉並区下高井戸1-1-6 第15通南ビル2F 
京王線・世田谷線下高井戸駅から徒歩1分。
必ず電話で予約してからお越しください。
予約なしにお越しいただいても、担当者不在のため充分な対応を致しかねる場合があります。
校舎までの行き方
- 
            
              右手に啓文堂があります。  - 
            
              つき当たりを右(北口)に曲がります。  - 
            
              階段を下ります。  - 
            
              北口を出ます。  - 
            
              正面の市場が工事中なので右折します。  - 
            
              緑の看板、内田青果のところを左折します  - 
            
              1ブロック進み駐車場が見えたら左折  - 
            
              バオバブの木を右折します  - 
            
              1階には相馬クリニックと処方箋薬局があります。  - 
            
              階段には看板が付いています。  - 
            
              階段を上がって右が塾の受付です。  
