出身校別合格者の声
国立医学部(薬学含) 出身校別合格者の声
-
2025年 九州大学 医学部医学科
- 岸 真成太 さん
武蔵高等学校
- 甲斐先生 英語 とにかく熱心で丁寧に指導してくださる熱い先生です! 授業では重要な部分を繰り返し強調してくださり、自然と 数が早く読めるようになりました。また、直前期に多くの英作文添作を丁寧に見て下さりありがとうございました。お陰で私立医学部・国立医学部に合格することができました!
押川先生 数学 物理 解説がとにかく分かりやすく、こんなに分かりやすい先生は初めてでした!教材も構成が非常に良く、それらをしっかり復習していけば多くの入試問題に対応できます。単に解法を教えるのではなく、本質から学ぶことができる授業でした。本当にありがとうございました!
成増塾へのコメント
私は英語を甲斐先生、数学・物理を押川先生にご指導いただき ました。高3時に苦手だった英語をどうにかしたいと考え、甲斐先生にご相談したのが成増塾との出会いです。 成増塾は少人数クラスで、先生方もとても 親しみやすいので、勉強方法などに困ったらすぐに相談ができる環境があります。模試の結果を踏まえ、学習計画を修正したいときもすぐに相談に乗ってくださり、とても心強かったです。また、授業の内容も非常によくできたカリキュラムで国立私大問わず実力を付けられる内容でした。(授業の合間の小話も面白かったです笑)大手の塾と比べて、自習時間が多く確保できるのも良い点だと思います日のスケジュールが授業で埋められることがないため、自分の苦手単元をしっかりつしたり、演習量を増やすための時間に充てたりすることができました。成増塾の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。また事務の皆様も温かいお声掛け本当にありがとうございました。
-
島根大学 医学部 医学科,
帝京大学 医学部 医学科,
慶應義塾大学 経済学部
- 戸田 有紀 さん
東京都立青山高校
- 1年間お世話になりました。今回の結果は、苦手だった物理、化学を伸ばすことができたことが勝因の1つであると考えています。特に物理は本当にご迷惑をおかけしました。また、英語の読解力や、数学で確実に最後まで解く力がしっかり身についたからこそ医学部の2次を突破できたと考えています。何度も挫折しそうになりましたが、励まして下さった先生方に本当に感謝しています。ありがとうございました。
-
順天堂大学 医学部 医学科,
新潟大学 医学部 医学科
- 高野 清香 さん
豊島岡女子高等学校
- この塾で特に感じるのは、他の塾ではただ生徒の1人と見られている感じがするのに対して、1人1人個人として認識されたうえで教えてもらっている感じがしたことです。クラスも比較的少人数で、分からなそうな表情をしたりするともう一度説明して頂けたりと、しっかりついていけたと思います。雑談とかも混じえているのでとても面白くて、塾が苦と感じたときはありませんでした。後輩の方々へは、完全燃焼してほしいというメッセージを伝えたいです。より合格に近づくと思いますし、たとえばもし不合格だったときに不完全燃焼だともやもやが残ってしまうと思います。また、あきらめないでほしいです。最後は気持ちだと思いました。私はずっと頭が悪くて志望校を変えようかと思った時もありましたが、どうしてもそこに行きたくてあきれめなかったから第一志望に合格できました。みなさんもあきらめないでください。あと、なんの1点内で受かるか分からないのでたとえばセンターの割合が低くてもセンターで1点でも多く取ったり、1点にあつくなってください!!
-
日本医科大学 医学部,
徳島大学 医学部,
帝京大学 医学部
- 内田 裕大 さん
暁星高等学校
- 英語は文法、解釈、長文読解の全てが、上手くカリキュラムに組み込まれていて、受験において最大の武器になりました!物理は高3の4月に偏差値が40台でしたが、センター試験では9割を超えられるくらい素晴らしい授業でした!中1から6年間本当にお世話になりました!
-
横浜市立大学 医学部,
順天堂大学 医学部,
日本医科大学 医学部,
昭和大学 医学部
- 原田 博基 さん
桐朋高等学校
- 授業中で頭を使うことに慣れた為、勉強の効率が非常に上がりました。そうすると勉強時間をおさえることができるのでストレスなく勉強することが可能となりました。
-
千葉大学 医学部
- 村井 優志 さん
海城高等学校
- 私は高2から成増塾で英語と数学を、高3から物理も受講しました。成増塾を選んだ理由は、難関大学受験に対応していて、少人数制であること。また家の近くに校舎があるということもありました。当初は大手予備校と比べて授業の質は大丈夫なのかという不安もありましたが、そんな不安はどこかへ行ってしまいました。講師の質とやる気は皆高く、さらに少人数制なので、一人ひとりがきめ細かな指導を受けられました。高島先生の英語構文は、単語、熟語、英文解釈といった英語の基礎を徹底的に練習し、その後豊富な長文読解問題で演習することで確実に力がついていくのを実感できました。押川先生の物理は論理的で分かりやすい解説で、物理現象をしっかりとらえられるようになり、入試問題演習で実践力を鍛えることで、問題を単純化し、自信を持って答えを出せるようになりました。最後に受験で大切なのは自分に自信を持つこと。ここだと決めたら最後まで諦めず、自信を持って頑張りましょう。
-
筑波大学 医学群医学類
- 北村 謙太 さん
立教新座高等学校
- 成増塾には最高の先生や仲間、そして環境が揃っていると思います。目標を高く持って最後まで諦めずに頑張ってください。
-
岐阜大学 医学部,
東京理科大学 薬学部
- 中島 妃奈 さん
桜蔭高等学校
- 成増塾は先生と生徒のとの距離が近く、先生への質問が苦手だった私でも質問しやすい環境だったのがすごく良かったと思います。センター試験で思うような点が取れず、私立の医学部も全部落ちてしまい、国立試験はすごく不安でいっぱいでした。それでも、自分が1年間勉強してきたことは絶対に無駄ではなかったはずだと信じて、自信を持つ努力をしたことが国立合格をつかみ取れた要因だと思います。後輩のみなさんも、最後まであきらめず、自信を持って、勉強にはげんでください。
-
千葉大学 医学部
- 林 計企 さん
聖光学院高等学校
- 成増塾の高島英語の授業は質、量、ともに十分なもので英語を得意科目にすることができました。厳しい受験を乗り切ることができたのは成増塾のおかげです。ありがとうございました。
-
北海道大学 医学部
- S.T さん
海城高等学校
- 授業をさぼらず演習の敗因分析をきちんとやりさえすれば問題ない。志望校が〇〇だからこれはいいや、などのように考えていると傾向変化や志望校追加のとき困る(過去問をやる無駄な時間も省ける)ので与えられた問題はすべて完璧にしておくべきだと思う。(あくまで個人的な考え)