合格の声
武蔵高等学校 出身者の声
-
2025年 九州大学 医学部医学科
- 岸 真成太 さん
武蔵高等学校
- 甲斐先生 英語 とにかく熱心で丁寧に指導してくださる熱い先生です! 授業では重要な部分を繰り返し強調してくださり、自然と 数が早く読めるようになりました。また、直前期に多くの英作文添作を丁寧に見て下さりありがとうございました。お陰で私立医学部・国立医学部に合格することができました!
押川先生 数学 物理 解説がとにかく分かりやすく、こんなに分かりやすい先生は初めてでした!教材も構成が非常に良く、それらをしっかり復習していけば多くの入試問題に対応できます。単に解法を教えるのではなく、本質から学ぶことができる授業でした。本当にありがとうございました!
成増塾へのコメント
私は英語を甲斐先生、数学・物理を押川先生にご指導いただき ました。高3時に苦手だった英語をどうにかしたいと考え、甲斐先生にご相談したのが成増塾との出会いです。 成増塾は少人数クラスで、先生方もとても 親しみやすいので、勉強方法などに困ったらすぐに相談ができる環境があります。模試の結果を踏まえ、学習計画を修正したいときもすぐに相談に乗ってくださり、とても心強かったです。また、授業の内容も非常によくできたカリキュラムで国立私大問わず実力を付けられる内容でした。(授業の合間の小話も面白かったです笑)大手の塾と比べて、自習時間が多く確保できるのも良い点だと思います日のスケジュールが授業で埋められることがないため、自分の苦手単元をしっかりつしたり、演習量を増やすための時間に充てたりすることができました。成増塾の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。また事務の皆様も温かいお声掛け本当にありがとうございました。
-
2023年 一橋大学 商学部
- 市川 拓宣 さん
武蔵高等学校
- 押川先生 数学 テスト演習期間に入るまでは毎週ものすごい量の入試基礎力養成プリントが配られてびっくりするでしょうが、全てを消化すればそのあとどんな難問にであっても全てが崩壊しスランプに陥るようなことはなく、一歩一歩着実に進む力を手に入れられるでしょう。そのためには自分で思考するという強い意思を持ってください。でないと宿題もチェックされないので置いて行かれます。
甲斐先生 英語 「英文の読み方の右も左も分からない、でも一橋大学商学部合格レベルの英語力が欲しい」というような無理難題を求める僕が駆け込んだクラスです。第五文型に始まり、難解な英文の構文解釈・英語長文の全体通しての読み方をスラスラ出来るようになるまで論理的な授業によって叩き込まれます。選んだ皆さんは頑張ってください。
門脇先生 国語(発展) 基礎段階から応援段階へのレベル上げが結構短期間に行われるので、そもそも入試基礎レベルはある程度大丈夫な方でないと置いていかれるのは必至かもしれません。ただ国語という科目がそもそも日本語であるのに難しいという時点で『基礎→応用』とステップを踏む正攻法より、いきなり発展クラスでもがいてみることで何かを得られるかも知れません。
成増塾へのコメント
突然ですがどういう人が志望大学に合格出来ると思いますか?
答えは、模試でA判定を取り続ける人でも、いつも校内順位1位のあの子でもありません。志望大学の入試本番で合格採点以上の点数を取った人が合格します。この事はつい忘れがちになってしまうわけですが、要は何が言いたいかというと、どんなにE判定が続こうが高3秋の冠模試で約2700/2800位を取ろうが、共通テストで596点を取ろうが(後ろ3つは僕の実体験です。)本番で合格最低点以上の点数を取れば良いのです。もっと言うと、本番当日得意科目で思ったような点数が取れなくても苦手科目の点数がFeverして合格最低点を越えられる可能性は試験時間終了の最後の最後まであります。皆さん、とにかく足掻いてください。最後に自分の二次試験受験科目の成増塾の授業は全て取ってください。僕が唯一取らなかった日本史は壊滅的でした。
-
2023年 東京理科大学 経営学部
- 野口 遼介 さん
武蔵高等学校
- 大北先生 数学 特定の分野を集中的に勉強することでしっかり公式や解法を定着させることができました。自習で使うべき問題集を選んでくださるなど、授業時間外の面でもお世話になりました。
竹内先生 英語 単語・文法・長文読解の3つの柱を徹底的に鍛えられたおかげで、英語の点数がみるみる上がり、英語を学ぶ楽しさを実感できました。模試等で結果が出なかった時の励ましの言葉は、本番での大きな原動力になったと思います。
成増塾へのコメント
僕は高3の春に成増塾に入りました。それ以前の僕は、高校の「自由を重んじる」校風にひたすら甘え、与えられる最低限の課題と申し訳程度の参考書を惰性で解いてはそのまま放置、という何の意味もない勉強をしていました。そんな生活をガラリと一変させたのは、数学担当の大北先生と英語担当のジョン先生の計算されたカリキュラムです。「入試問題を解く上で基本事項として欠かせないこと」と「難関大に向けプラスαとして身につけたいこと」の区別が整然となされているため、分野別&難易度別に順序立てて習得することが可能になり、勉強効率が大幅に上がったのです。その結果、冬になると共通テストはおろか早慶レベルの問題まで高得点が取れるようになりました。残念ながら本番では思うような結果が出なかった大学もありましたが、5年落ちこぼれだった僕に想像もしなかった景色を見せてくれた成増塾の指導には本当に感謝でいっぱいです。
-
順天堂大学 医学部,
日本医科大学 医学部
- 大橋 伸裕 さん
武蔵高等学校
- 成増塾で何より大切なのは「先生と仲良くなる」こと!!コミュニケーション回数がそのまま学力、偏差値に直結する魔法の塾だ!だから、できない教科ほど前の席に座るのがコツ!
-
早稲田大学 商学部/社会科学部,
上智大学 経済学部
- 松永 卓 さん
武蔵高等学校
- ただやみくもに勉強するのではなく、自分は今何のための勉強をしているのか、自分には今、どんなことが足りていないのか常に考えながらがんばってください!!
慶
-
東京大学 文科Ⅱ類
- 菅沼 修祐 さん
武蔵高等学校
- 正しい方法で、必死に努力すれば、自ずと実力はついてきます。成増塾の先生方についていけば間違いありません!
-
東京大学 理科Ⅰ類,
早稲田大学 先進理工学部/政治経済学部,
慶応義塾大学 学門1,
東京理科大学 理学部
- 矢島 康平 さん
武蔵高等学校
- 成増塾のおすすめポイントは3点。①先生方との距離が近く、楽しい雰囲気で授業が受けられる。②授業が体系化されていて授業をこなすだけで学力が自然につく。③生徒の側にもある程度勉強の仕方が任せられているので、自分にあった勉強ができる。